プロネットNextで働く魅力
Attractiveness of working at pronet next

 弊社は税理士法人プロネットから事業譲渡を受け、2020年9月に設立しました。代表社員3名が前社母体の理念を汲み、社員約40名、顧問先数約750件という事業規模でスタートしました。「お客様にとって身近な税理士であること」「お客様の第一の理解者でありたい」という基本理念を掲げています。
 弊社の社名にある「プロネット」はProfessionalNetworkの略であり、「Next」は次代に向かう我々の姿勢を表しています。お客様からの様々なご要望にワンストップでお応えし、士業のネットワークを活かしながら、課題解決で経営者に貢献したいという思いを込めています。
 特徴としては、代表者3名それぞれに得意分野があり、各部門の担当者を交え、広域で諸問題の解決策を導いています。会計・税務だけでなく、お客様が抱える様々なお悩みに寄り添ったご提案も行い、結果的に業績や顧問先の社員の満足に繋がる例もありました。税理士に「こんなこと相談していいのだろうか」と言ったお声をいただくことがありますが、お客様の身近な相談相手であり続けることを大切にしています。
 おかげさまで、設立以来事業規模の拡大を続け、福岡県内に約1,100ある税理士事務所の中で、弊社は約10番目の規模となります。業務のIT化だけでなく、定期的な社内交流や教育システムの構築にも取り組んでいます。2026年度のビジョンとしては、社員数50名、顧問先数1,000件を掲げています。目標達成のため、社員が「働きやすく」、「働き続けやすい」環境作りを心掛け、積極的な人材採用と育成を続けています。
 弊社の求める人物像は、色々な視点や角度で物事を見聞きし、多くのことに興味、関心を持って臨む人、税務知識以外のことにも好奇心を持ち、お客様のことを考えて積極的に行動できる人です。未来の先輩となるスタッフも経歴含めて多種多様です。フォローアップ体制もありますので、一緒に働いてみませんか。皆さんのご応募、お待ちしています。

選ばれる理由
Advantage


『 他社とはココが違う。 』

他社とはココが違う。

[売上高]3.4億円 2022年実績

 社員数30名~49名の業界平均売上高は2.8億円ですが、弊社の2022年度売上高は3.4億円と業界平均売上高の約1.2倍になっています。

[顧問先推移数]約1.2倍 2020年→2022年

 設立以来、顧問先企業数の増加により増収を続けています。金融機関や保険会社からの紹介や様々なセミナーを開催していることもあって新規の顧問先企業が増加しています。

[社員数]40名

 経験豊富な社員が多く在籍しているので、仕事に関する相談がしやすい会社です。顧問先企業の訪問も1年間は上司・先輩が同行するため安心して仕事を覚えていくことができます。

[男女比率]1:1

 男女比率がほぼ均等であるため、男女共に働きやすい環境です。

[賞与]年3回 2022年実績

 売上高の増加に伴って、夏季、冬季賞与と別に業績に応じた決算賞与を支給しています。増収増益になれば昇給や賞与などで社員に還元し、働き甲斐のある職場環境を整えています。

[年間休日数]126日 2022年実績

 土曜・日曜・祝日が休みで夏季休暇と年末年始休暇もあるため、年間休日数が多い会社です。また、有給休暇の取得を積極的に推進してワークライフバランスを重視しています。

税理士業界
Tax accountant industry

『 税理士業界ってどんな業界?税理士業ってどんな仕事? 』

税理士業界ってどんな業界?
税理士業ってどんな仕事?

❖ 安定的な収入があり、需要がなくなる心配が少ない

 税理士事務所の収入のベースは顧問料です。顧問契約を締結すれば毎月一定の顧問料を受け取ることが出来るため、収入が安定します。税理士業界は他の業界と異なり、定期収入があることで経営が安定し、倒産のリスクが少ない業界です。また、日本の税制は非常に複雑なのでAIが進化しても需要がなくならない業種と考えられています。

❖ さまざまな業種を知ることができ、多くの人と出会うことができる

 税理士事務所の顧問先には建設業、運送業、飲食業、不動産業、病院、介護施設など、さまざまな業種があります。担当する顧問先が増えていくことによって、さまざまな業種を知ることができます。また、それぞれの会社の売上、利益など、数字に関する全ての情報を知り得る立場にいる数少ない専門家でもあります。打ち合わせでは経営者と直接話をする機会があるため、その考え方や発想などを間近に聞く機会が増え、自分自身が大きく成長できるきっかけになることもあります。

❖ 税理士業はサービス業です

 税理士事務所の外勤担当者は、顧問先に訪問して経営者や経理担当者と税務や会計について打ち合わせをすることがメインの仕事になります。

1.記帳代行業務 顧問先の記帳業務(帳簿の作成)を税理士事務所が代わりに行った上で、業績などがわかる試算表を顧問先に持参して、経営者と打ち合わせを行います。
2.巡回監査業務 顧問先に訪問し、経理担当者が入力した仕訳内容に間違いがないか確認作業を行います。
3.決算・申告業務 記帳代行または巡回監査で作成した試算表を再度見直した上で決算作業を行い、決算書を作成します。決算書をもとに申告書の作成を行い、申告書の提出をします。

❖ 税理士事務所の外勤担当者に向いている方

 税理士事務所の仕事は、一日中、事務所でパソコン作業をしている堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。むしろ担当先が増えてくると事務所にいる時間はほとんどなく、顧問先に出向いていることが多くなります。税理士事務所の外勤担当者は、人と会うのが好き、人と話をするのが好きな人が向いています。もちろん税務の勉強をしなければなりませんが、知識だけではなく、顧問先のことを考えて積極的に行動できる方が向いています。

大丈夫!
support


『 未経験の方も先輩がしっかりとサポートします。 』

未経験の方も
先輩がしっかりとサポートします。

新人社員マナー研修新人社員マナー研修

 金融機関などが主催している新入社員のマナー研修に参加し、まずはビジネスマナーを学びます。
 顧問先に訪問して経営者や経理担当者と打ち合わせをするので、きちんとした服装や言葉遣いが求められます。正しいビジネスマナーを学んでおけば、相手に対して安心感を与えることができ、生涯役に立つものになります。

Web学習による知識習得Web学習による知識習得

 税理士事務所で働く職員向けのWeb講座を受講し、税務や会計に関する知識を習得します。
 後々、顧問先に訪問した際に、税務や会計に関する質問が来てもしっかりと対応できるように、一つ一つ時間をかけて学んでいきます。知識を仕入れて提供するために欠かせない作業です。

会計ソフトの使用方法や巡回監査のやり方を学ぶ会計ソフトの使用方法や巡回監査のやり方を学ぶ

 税務や会計に関する知識を取得しても、すぐに顧問先に訪問する訳ではありません。
 顧問先から預かった現金出納帳、請求書等の会計資料をもとに会計ソフトを使って、訪問した際に提供する試算表をまずは自分で作成します。
 巡回監査に関しても、具体的に何をどのようにチェックするのか先輩の指導のもと、やり方を学びます。

先輩や上司とOJT先輩や上司とOJT

 会計ソフトの使用方法や巡回監査のやり方が少しずつ分かってきたら、先輩や上司と同行して顧問先に訪問します。
 先輩や上司が実務の現場において、どのように業務を行い、経営者や経理担当者とどんな話をしているのか実際に見ることで、自分が担当になった場合のイメージを少しずつ、つかんでいきます。
 その後、先輩や上司が同席のもとで、経営者や経理担当者と直接打ち合わせをします。

先輩からメッセージ
Messages from seniors

先輩からのメッセージ1

 お客様から資料(領収書、請求書等)をお預かりし、弊社にて仕訳処理をし、出来上がった試算表をもとに、現状や今後の予想・税対策等をご提案しています。
 2008年に小売業から弊社(旧税理士法人プロネット)へ転職しました。最初は税理士事務所で働くという予備知識がなく苦労しましたが、猛勉強して1週間で商業簿記3級相当、1ヶ月で2級相当の社内試験に合格して、現在に至ります。
 税理士事務所というと数字が優先される印象を持たれがちですが、コミュニケーション力や傾聴・対応力も大切な要素です。普段から学ぶ姿勢を持ち続け、お客様との信頼関係を築くことで結果が表れた時は最高です。雰囲気も明るく自慢の職場です。

先輩からのメッセージ2

 主に法人の顧問先を担当しています。毎月の訪問の際には、会計データのチェックや経営者の各種相談に応じ、決算時には法人税の申告業務を行っています。
 父が自営業をしており、税金を身近に感じる環境にありました。社風も含めて就業価値の高い弊社で働きたいとエントリーしました。将来は経営者と共に成長できる税理士を目指しています。
 入社前は業務についていけるか心配でしたが、上司や先輩のおかげで問題なく業務が行えています。経営者と関わることが多いため、コミュニケーション力や雑学も意識して、身に付けていくように努めています。弊社で得た知識や考えは生涯役に立ちます。

楽しい職場
work environment

『 明るい職場見せます。 』

明るい職場見せます。

よくある質問
Q & A

 簿記の資格や税理士の資格は必ずしも必要でありませんが、日商簿記検定3級または2級の資格を取っておくと会計の考え方がスムーズに入り、業務に対する理解度が早くなります。資格はないよりはあった方がいいですが、外勤担当者の業務内容は対人業務が中心になるので、コミュニケーションスキルがなによりも求められます。

 よりスキルアップをするため、税理士の資格取得を目指したい方は、仕事を続けながらでも自己学習や専門学校に通うことは可能です。もちろん仕事と勉強の両立は大変ですが、自分自身の長い人生を考えた時に、資格を取得することで選択肢の幅が広がります。弊社では、税理士の資格取得を目指す先輩社員も複数名います。

 税理士事務所の仕事は繁忙期と閑散期がはっきりとしています。繁忙期は毎年12月から翌年3月頃で、この時期は残業が多くなります。ただし、残業が多いといっても20時を超えるようなことは少なく、毎日残業をするというわけではありません。閑散期は繁忙期以外の時期ですが、社員によってはほとんど残業がありません。有給休暇等の休みはとりやすいです。特に月初めは少しゆっくりとしていますので、その時期に有給休暇を取る社員が多いです。

 実務における税務や会計に関する知識は、入社してから学んでいくので心配ありません。ビジネスマナーに関しては、入社前から少しでも知っておくと入社後すぐに使えて便利です。また、入社前に日商簿記検定3級または2級の試験を受けておく事もおすすめです。入社してからの業務に早く慣れていきますし、税務知識の習得もスムーズに進んでいきます。

 入社してから約1年程度は、社内でWeb学習や会計ソフトを使用した試算表の作成及び決算・申告業務を中心とした仕事を予定していますが、先輩や上司と同行しての顧問先の訪問や、取引先の金融機関や保険会社の方と会うこともあります。自分のやる気と社内試験の結果次第ですが、早ければ1年程度で担当を持つことも可能です。

 税理士事務所の業務は、顧問先から感謝されることが非常に多い仕事です。税務や会計は、複雑でわかりづらい内容になっているので、顧問先もあまり詳しくありません。それを私たちが少しでもわかりやすく説明することによって、方向性を導くことが可能になります。ある顧問先が設備投資をするかどうか迷っていた時に、設備投資をすることによる税効果額と資金繰りの状況を伝えた際に、あなたが担当でよかったと言われたことが今でも心に残っています。

アクセス
access

税理士法人
プロネットNext
福岡本社

〒812-0007
福岡市博多区
東比恵2丁目7番14号

TEL:092-474-7838
FAX:092-474-7839

税理士法人
プロネットNext
北九州支店

〒802-0005
北九州市小倉北区
堺町2丁目3-20
小倉TMビル4階

TEL:093-531-3113
FAX:093-531-3114

グループ会社
一覧

株式会社Nextコンサルティング     
TEL:092-474-7881
株式会社プロネットリアルエステート  
TEL:092-474-7799
社会保険労務士法人プロネット     
TEL:092-292-1451 FAX:092-292-1452